top of page
検索

およそ10万キロメートル走行のエンジン内部

  • power station
  • 2021年8月9日
  • 読了時間: 1分

以前の記事でオイルの交換は適切に行った方が良いですと書きましたが。

同一メーカーで同一車種の軽トラックが10万キロ走行でタイミングベルト交換他の作業で入庫しました。

記事を少しさかのぼってオイル管理がされていたエンジンの汚れ方を比較してみてください。


こちらは適切にというには今一つなオイル管理状況の車両です。

バルブカバーに付着したスラッジなどこれがオイルシールなどの劣化を早めてオイル漏れなどの原因になります。

この車両はロッカーアームとシリンダーヘッドの間のオイルシールが傷んでプラグホールにオイルが漏れてプラグコードから電気がリークしていました。

エンジンの力が無かったり振動が大きかったりと不具合が出ます。


通常このくらいの走行キロ数であればバルブカバー側のシールだけで良いのですがロッカーアームをそっくり外してオイルシールを交換する作業とロッカーアームとバルブカバーを洗浄するというプラスの作業が増えました。

使う側にも費用と整備の時間が増えるのであまり良いとはいえません。


オイル交換だけでこれだけの差が出るですという見本のような写真ですが

ご自身の車のメンテナンスも適切に行ってください。




 
 
 

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating

697-1 wakamiyashinden Sanjo Niigata

Tel : 0256-45-0911
Fax: 0256-45-0912

  • Grey Facebook Icon
  • Grey Twitter Icon
  • Grey Google+ Icon
  • Grey YouTube Icon

© 2023 by POWER STATION Proudly created with Wix.com

bottom of page