top of page
検索

新潟県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例

  • Power Station
  • 2022年9月20日
  • 読了時間: 2分

パワーステーションでは、自転車損害賠償責任保険の取り扱いも致します。

新潟県のホームページより一部抜粋して掲載させていただきました。

個人の自転車利用者(お子様にも)適用されますので通学や習い事お買い物などに自転車を利用されている方も対象となります。


新潟県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例の制定について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0478143 更新日:2022年7月13日更新 新潟県の交通安全ホーム  1 条例の主な内容  2 自転車の交通ルールを守りましょう。  3 自転車の点検・整備に努めましょう。  4 自転車損害賠償責任保険等に加入しましょう。(令和4年10月1日から加入が義務となります。)  5 自転車損害賠償責任保険等の取扱事業者  6 自転車条例に関するよくあるご質問(FAQ)  県では、自転車の安全で適正な利用に関する施策の基本となる事項を定めることにより、自転車の利用に係る交通事故の防止及び被害者の保護を図り、県民が安全に安心して暮らすことのできる地域社会の実現に寄与することを目的として、「新潟県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」を制定しました。(令和4年4月1日施行) 新潟県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例(全文) [PDFファイル/89KB] 新潟県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例(概要) [PDFファイル/216KB] ポスター・チラシをご活用ください  本条例の周知啓発に向けてポスター・チラシを作成しました。  チラシの裏面には、自転車損害賠償保険等の加入状況を確認できるチェックシートや、自転車損害賠償責任保険等の種類を紹介しています。  ご自身の加入状況の確認や、加入する際の参考としてください。 広報ポスター、チラシ表面データ [PDFファイル/521KB] 広報チラシ裏面データ [PDFファイル/313KB]

 
 
 

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating

697-1 wakamiyashinden Sanjo Niigata

Tel : 0256-45-0911
Fax: 0256-45-0912

  • Grey Facebook Icon
  • Grey Twitter Icon
  • Grey Google+ Icon
  • Grey YouTube Icon

© 2023 by POWER STATION Proudly created with Wix.com

bottom of page